与えられたことをするのではなく
「やりたいこと」と「そのために必要なこと」を相談しながらすすめていくヨーロッパ方式をベースとしています。
夏休みにみんなで作った大作です。
自由な発想で海の世界を作りました。
自分のやりたいことができるのでみんな集中して作品に取り組んでいます。
興味のあることは一人ひとり違います。
興味があることに対しての子どもの集中力・成長は大人の想像をはるかに超えるものです。
使いたい道具、材料もそれぞれ違います。
スタッフが一人ひとりをフォローしイメージを形にしていきます。
お友達の作品を見て刺激をうけることも大切です。
まずは、真似をしてみることも大切な勉強。
様々なものを見ることで選択肢が広がります。
電動工具などいろいろな道具を実際に使います。
使い方を守り、上手に道具を使いこなすことを覚えよう。
危ないからと触らないままでは上手になりません。どんどん自分の味方にしていきましょう。
遊べる作品でみんなで遊ぼう。
使ってみて改良点や反省点がわかってくると今後のステップアップにつながります。
友達をもっと楽しませたいと思う気持ちはどんどん創作意欲を掻き立てます。
ダンボール工作も人気です。自分で自由に制作できるので自由な発想が育ちます。
カッターナイフの使い方も上手になりますよ。
がちゃがちゃはまわすと出てくる仕組みを考えて作りました。
絵を描く子、工作をする子、手芸をする子、ねんどを使う子
できることは無限です。
完成形を創造しどういう方法で近づければいいか先生からヒントをもらいましょう。
男の子でもビーズや手芸などに挑戦。興味があることに壁はありません。
オリジナルのスノードームを作りました!
子供が「できたよ!」と見せてくれたらたくさん褒めてあげてくださいね。
どうやって作ったか子供から教えてもらいましょう。
食品サンプルの制作を行う授業もあります。
いろいろな素材を使うことで、観察力や色彩の表現も身に付きます。
質感や色彩の勉強になります。
12月の後半にはクリスマスケーキを作ります。
1ホールまるまる使って夢のケーキを作ります!
切って重ねて詰め込んで、自由な発想で毎年楽しいケーキができあがります。
このコースの特徴として、毎時間の終わりに自分の作品についてみんなの前で発表します。
自分の考えをみんなに伝える、みんなの意見を聞くというコミュニケーション能力で一番大切なことを学びます。
最初はうまくできなくてあたりまえ。少しずつ上手になればいいのです。
概要
時 間:朝10:30–12:10 (11:50からは作品の発表)
受講料:月2回 8000円(税別)
※基本的には、以下のような開講スケジュールです。
・土曜コース (基本的に第2,4土曜日)
・日曜Aコース (土曜コースの翌日の日曜日)
・日曜Bコース (基本的に第1,3日曜日)
画材費:画用紙無料(紙粘土、木材、ワイヤーなどは実費請求)
持ち物:はさみ、のり、カッターナイフ、ぞうきん、絵の具など
対 象:3歳〜中学生(中学生からはジュニアコースとなります)
※無料1日体験はメールまたはお電話にてお申し込みください
pick up info
生徒1–3人に対して1名のサポートスタッフがつきます。
お休みで来れなかった日は、他のクラスに振り替えることができます。
個別対応を徹底するため、完全予約制となっております。
在籍生の方は教室に来られる日をご予約ください。
予約、変更はメールにて受付いたしております。
コメントは受け付けていません。