合格者の声

さて振り返ってみると、11期生は嵐のような激しさを持った愉快な人たちの集まりでした。若者らしく自由をのびのびと謳歌し(ときどき自由過ぎ)、情熱を絶やすことなく燃やし、皆、己の道をずんずんと歩んで行きました。そんな先輩たちの勇姿と軌跡をここに記録しました。

赤い字:インタビュアーまよいさん

黒い字:インタビューを受けた先輩

合格者の声01

まよい(以下省略)サッカー部は夏の引退以来やってないんだっけ?

なでしこ(以下省略)はい、でも部活にはたまに出てたんですよ。

推薦で受かってたら部活にも顔出せるし、いいよね。現役の時は、どれくらいの頻度で部活があったの?

週6ですね。

週6!?

朝練もありました。休みは日曜日だけ。県の新人戦で3位とるくらいの結構強いチームでした。

じゃあボックスはどの時間に来てたの?

最初は土日コースで、3年生になったら受験コースでした。

部活とボックスの両立は大変だった?

大変でしたね。外部の学習塾にも行きながら、習い事のそろばんも行ってました。

どう時間を使ってたの?

家にいなかったです。学校に行って、その後ボックスや塾に行ったりしてました。それから空いた時間にそろばんに行ったり。 勉強は、帰ってきて夜中の2時、3時頃までやってました。

そっか。焦ったりしなかった?

ボックス入ってきた時期が高校2年生の夏くらいで遅めで。全然できてないのに、みんなより来れてなくて。だから、そういう焦りはありました。

推薦試験の試験内容はなんだったっけ?

推薦は小論文と面接試験です。でも、推薦が不合格だったら一般ではデッサンがいるのでデッサンの練習もしてました。

全部、両立したんだね。すごいな。

…はい。でも、ふじわらさんと学習塾と試験対策のどっちが優先かを話して、2週間くらい塾を休ませてもらいました。それで、その空いた時間でボックスに毎日来て、小論を書いてました。

そっか。ボックスに小論対策授業があってよかったね。

ありがたかったですね。私、学校で一度も小論文を見てもらわなかったんですよ。ボックスで書いたのを学校の先生に見ていただいて、こういう対策を画塾でやってますって言って、おわり。

へー。ボックスでは、どんな面接練習をしたの?

講師室で先生方が面接官をやってくれて、本番みたいに、一通りのながれを確認しました。

試験の当日はどうでしたか?

ボックスで小論の練習の時にやっていたことが使えました。色彩の問題がでたんですけど、練習で色彩をやっていたんですよ。
ボックスの先輩方が書いた色彩の小論も読ませて頂いていたから、「きた! いける!」って。 小論を書くネタとかには困りませんでした。

うんうん。受かってどうだった?

何度も自分の番号を確認しました。宝くじ当たったみたいな感じ。本当にそんな感じです。友達には抱きしめられました。

よかったね! 進学先は静岡か。楽しみだね。

ほんとに楽しみです。街がすごく綺麗でした。モデル都市なんですよ。

大学では、何をしたいですか?

とりあえず、幅広くデザインを学びたいです! 他のみんなみたいに「何を作りたい」っていうところまで絞れていなくて。幅広く挑戦したいです。

なるほど。サッカーは? 続けるの?

静岡は女子サッカー部があるんですよ。フットサルも!

そっかー。サークルもゆっくり考えていきたい、と。楽しみだね。好きなこと、たくさんしてね!

飾り罫

合格者の声02

 

まよい(以下省略)ボックスの一番の思い出ってなんですか?

ちゃげ(以下省略)面接練習ですかね。練習前から緊張してました。先生方が並んでるんですよ! 部屋に入る前からドキドキしてて。

そうなんだ。何をアドバイスされたんですか?

表情が硬いって、和やかにいこうって言われました。

なるほど。ちゃげがボックスに入ったのは8月だよね?

そうです。

どうして入ったんですか?

私、推薦入試で岡山県立大学を受験するつもりだったんですよ。でも学校の先生に「横田は絶対に教育学部が向いていると思う」って言われて。就職の幅も広がるし、香川大学の教育学部もいいなーと思って。一般入試でも香川大学も美術の専攻にする予定だったのでボックスに入りました。

デッサンがいるからね。ボックスでの演習はどうでした?

直前の付け焼き刃だけではデッサンは身につかないから、という感じで、ふじわらさんに、(デッサンの)基本が終わってから小論対策しようかって言われていました。夏の間はデッサンの基本を中心にやっていました。じゃあ本格的に小論対策しましょうってなったのが2学期。

なるほど。時期を考えながら対策をしてたんだね。

エースさんにぼろくそ言われながらやってました笑 エースさんには最初「とんでもねえ奴が入ってきたな^-^」って言われたんですけど、本当にとんでもない絵を描いていました。あるとき石膏像を描いたんですけど、みんなは西洋人ぽく描いていたのに、私が描いたのは完全に日本人だった笑 でも何日か描き続けているうちに、だんだんとエースさんから褒めてもらえるようになって、もうめっちゃやる気出ました!私褒められて伸びるんです。本当に典型的なんですけど。褒められて超楽しくなって。でもそんな楽しいデッサンの練習も終わっていき…

だんだん小論文の演習に入って行ったんだね。小論はどうだった?

楽しかったです。学校でも対策はしてたんですけど、学校の対策って難しい言葉並べているだけというか…。ボックスでは内容を豊かにしていく、いろんな土俵で戦えるようにしていくという対策でした。でもそれよりも私が時間かけたのが

志願理由書!笑

そうです! 志願理由書! 笑

学校で書いた志望理由書は、私は気に入ってなくて納得していませんでした。でも学校の先生にこれでいいって言われて。それをふじわらさんに見せたら、内容が薄いと言われて書き直すことになりました。個人的にはボックスの書き方の方針が気に入っていたので。そしてリコピンさんとかサチさん(どちらも先輩の浪人生)とか、よしちさんとかに見てもらいました。客観的な意見を入れながら、アドバイスをいただいて。エースさんやはかい先生、他にもいろんな人と話しながら、行き着いた答えをまとめた、という感じです。

完成した志望理由書はどんな内容だったの?

ボックスの小論練習で書いたテーマの一つで、ある先生との印象的な出来事を志望理由書用にアレンジして書きました。あとは大学でやりたいこととか、将来やりたいこととか。

ボックス総動員で協力してもらい、完成したんだね。では、大学で楽しみなことはなんですか?

うどんを先輩と食べにいくこと! 笑

 

飾り罫

合格者の声03

まよい(以下省略)コーラはいつボックスに入ってきたの?

コーラ(以下省略)高校1年生の春です。高1,2年生の間はは土日コースでした。

2年間、どんなことをやってたの?

デッサンと色講が主です。デッサンが3点モチーフ、色構は、課題を順々にやっていました。色講がデッサンより好きでしたね。

うんうん。3年生になって多く来るようになったのはいつ?

3年生の春講くらいからです。受験だ、やばい…と言う感じで。3年生になって構図を注意されるようになりました。

そっか。推薦試験の内容を教えて下さい。

構成デッサンと色彩構成です。夏休み終わった頃はデッサン中心に練習してました。でも久々に色彩やってみたら練習が足りないことに気づいて、試験前に色彩を仕上げたという感じです。後半はほぼ構図についてやってました。デッサンも、構図だけ何パターンも考える練習をしました。

デッサンの基礎も大事だよなって思うんだけど、それはいつ勉強したの?

1,2年生の時に。基礎は1,2年生の時に先に終わらせておくと楽です。

経験者は語りますね。1,2年生の頃は先輩に対して意識とかしてた?

2つ上の先輩はとても上手な人が多かったです。一昨年は浪人の方も多かったんです。

そういえば、私、今年の浪人生と3年生って1年の差が大きいなーって思いながら見てたんだけど、やっぱり1年分上手だよね。

だいぶ差がありますね。先輩を見ながらデッサンとかしてました。やり方とか真似していましたね。講評の時とかに先輩がアドバイスされているのを見ながらここ直すんだなーって。

講評を聞くのも重要だったってこと?

そうですね。自分で見るだけだと上手だなって思うだけなんですけど、講評を聞くとこんなに上手なのにまだ直す所あるんだ、こういうところ直すと良くなるんだって分かるので。

なるほど。えっと、次は時間の使い方について聞きたいんだけど、部活は?

してないです。

そうなんだ。なら、平日は何をやってたの?

ただただ遊びにいくか、おやすみ!って感じ。(笑)

なら高3生になってから、そのおやすみの時間がボックスってこと?

そんな感じです。あと夏休みは学校の先生に頼んで、補習を休ませてもらっていました。学校の単位とは関係のない授業だったので、ごめんなさいって言って、ボックスに来て実技に専念してました。

勉強はよかったの?

良くないですね…笑

ならもう推薦で合格しようと思ってたんだ。

夏休みに模試があったんですけど、結果を見て、よしちさんに「もう私は推薦しか無理です」って連絡しました。

なるほど…。ならそれからは推薦試験のために全力というわけだったのね。受かった時どんな感じだった?

もう救われたなって思いました。これでもう勉強しなくていいんだって。

良かったね。じゃあ、大学での抱負を教えて下さい。

ちゃんと時間を使うこと、あとちゃんと単位を取ることです。

大事ですね。大学、楽しみなことはなんですか?

あ、外国人の彼氏を作る!そして英語を教えてもらう!あと外国に旅行に行きたいです。

わーいいですね。それは楽しみだね。

 

飾り罫

合格者の声04

 

まよい(以下省略):バディが受けたムサビの推薦試験の内容を教えてください。

バディ(以下省略)・ムサビの空デは1次選考が書類審査です。2次選考は作品1点の持参と面接です。高校3年生の春くらいに自己推薦受けるって決めて、「はこには、」に出す作品を2次試験に持っていく作品にしようと計画していました。

そうなんだ。空デに行きたいと思ったのはいつ?

2年の冬くらいには決めてました。私、色んなことに興味があるんですよ。選べないなーと思っていて、何でもできそうな空デにしようと思ってたんです。

「はこには、」で出した作品の作り始めは?

スケッチを書き始めは6月で、そこから8月にかけて書いていました。スケッチっていうのは服のスケッチとか、あと絵の横に文字で説明入れたり、どんな設定の文化なのかを書いたりしたものでした。私は「一度世界が滅びた後の文化」という設定だったので、なぜ滅びたのか、どういう原因で、どんな環境になっているかなどの設定を作り上げました。

雨が人体に有害な物質を含んでいる設定と、あと主軸になるのが透明なものに価値があるっていう文化だよね。

そうです。世界観が決定したのは8月の頭くらいです。

じゃあ、服を作り出したのは「はこには、」のあたり?

「はこには、」の2週間前くらいからです。でも推薦試験に持っていった服は「はこには、」が終わってから、というか11月ギリギリになって作りめたものです。展示が終わってからは、作った服をベースにアレンジをする予定だったんですけど、気にいらなくて元から作り直しました。ベースも黒から白に変えて…その作品を考えだしたのが10月の半ばくらいです。

なるほど。じゃあバディは「はこには、」から試験までほとんど服の制作しかやってこなかったんだよね?デッサンとかは練習していなかったのに、バディはデッサンも色講も基礎はしっかりできていて、いつ練習してたのか気になりました。

私は2年生の春講のときにボックスに入って来たんですけど、そこから1年間はデッサンと色講をやっていました。

そうなんだ。結構早い時期に入ったんだね。コースはどうしてたの?

2年生の間は週4コマコースです。

結構来てた?

結構来ていた方だと思います。学校が近いので、放課後来やすいんですよ。

バディーみたいに基礎は早くやったほうがいいのかな?

そうですね、一通りの基礎は身につけておくと良いと思います。コーラやどんちゃんを見てると余裕ある人はたいてい早くから基礎を身につけている人だなと思います。

うんうん。ちなみに、2年生の時はどんな練習をしてたんですか?

色講とかツートーンデッサンの練習をやってましたね。あと、先輩の上手な作品を見るのは参考になります。壁に貼ってある作品とか。昔の先輩の作品ストックとかもあるじゃないですか。あとは同級生、コーラとか上手だったから。デッサン見ながら技を盗んで…という感じでした。

なるほど!大学では何がしたいですか?

いろんなことをやってみたいです。空デは、家の内装、ファッション、演劇などいろんなことが出来るので。私は演劇をしたいと思っています。

いいですね。春からぜひ頑張ってください!